南大東
2003/08/02
2003年7月30日から5日間の日程で、1983年まで南大東島に走っていたサトウキビ鉄道の廃線跡を探索してきました。元々、春先に台湾を襲ったSARSの影響が長引いて、恒例の夏の渡台がかなわなかった場合の、いわば"代替"として計画した旅だったのですが、島について色々と調べているうちにすっかりハマってしまって(^^;。でも、南大東島なんて一生に一度訪れる機会があるかどうかなので、とりあえず現地へ行っただけでも十分に価値があったと思っています。
■
南大東のページ<速報版>
1.
プロローグ その1−那覇から琉球エアコミューター機で南大東島へ
2.
プロローグ その2−南大東島空港
3.
工場周辺の風景−ヤード跡、機関庫、協同組合事務所、錆びた車輪 etc.
4.
南の島の老兵、ここに眠る
5.
ふるさと文化センターの保存機
6.
沖縄本島へ渡った機関車たち
7.
廃線跡探索 その1−鉄橋跡、倉庫前のレール、南線第2集積場、同第9集積場 etc.
8.
廃線跡探索 その2−北線と南支線の跡地は道路に転用されていました
9.
廃線跡探索 その3−フロンティアロード、崖上の線路、糖蜜タンク、石積みの倉庫 etc.
※To be continued on the next update...
(C)Copyright since 1998 Yonezawa Mitsunobu "KeTEL". All rights reserved.